お申し込み受付を
終了しました


流域
の
生
き
物
と
水
の
巡
りを
しらべて「ふむふむ」しよう!

そもそも、
流域
ってなんだろう?
川
は
樹木
の
小枝
のように
分
かれて
陸
に
広
がっているんだ。
雨
が
降
った
時
に
川
に
水
が
集
まる,
尾根
に
囲
まれた
陸
の
範囲
を
流域
というよ。
流域
を
通
して
水
が
巡
り、
生
き
物
たちのつながりである
生態系
も
生
かされていて、
陸
の
血管
のような
役割
を
果
たしているよ。
都心
から
約
1
時間
の
三浦半島
の
葉山
に
流
れる
森戸川
は、
源流
から
河口
まで8 kmほどの
流域
の
中
に、
驚
くほどの
多様
な
生命
を
宿
しているらしいよ。
森戸川
で
親子
で
参加
できる「
流域
しらべ」を
行
って、
生
き
物
や
水
の
巡
りの
不思議
に
触
れて、
今日
だけ
科学者
になってみよう。
-
- ・ 生 き 物調査 ( 魚類 、ベントス)
- ・ 水質調査 (COD、 水温 )
- ・ 流域 のしくみ( 集水域 水循環 )
- ・ 流域 マッピング


- 日時
- 2021年 8月 9日(月・振替休日)
【集合時刻】12:45 【終了時刻】18:00解散予定
【集合場所】逗子駅(JR横須賀線)集合
- 費用
- 参加無料
- 参加
人数 - 親子ペア7組
- 主催
- NOMON株式会社
山名 慶
NOMON代表取締役CEO
イノチのカガクシャ。
1971年生まれ。奈良県出身。筑波大学人間総合科学科博士号取得。帝人に入社以来、20年以上にわたり医薬品研究に携わってきた医療分野のプロフェッショナル。また、帝人株式会社ヘルスケア事業統轄補佐として、ヘルスケア事業領域、特に新事業の創出(医薬品の研究開発や医療機器の研究開発、国内外製薬企業との共同研究開発)を担当。帝人グループ研究主幹として帝人グループ全体(グローバル)の研究をリード。また2008年よりハーバード大学医学部歯学科へ2年間留学。客員研究員として骨粗しょう症にも関連する骨代謝について研究。小学生時代は渓流釣りに没頭。その体験が今の仕事に繋がっています。
- 協力・
当日の
流域
ガイド - ハビタ 滝澤恭平 氏
ランドスケープ・プランナー。
日本の風土を巡る『ハビタ・ランドスケープ』著者。
ハビタ代表、水辺総研取締役、ミズベリングプロジェクト・ディレクター。水辺・ランドスケープの計画、自然再生、市民協働、グリーンインフラを専門とする。東京工業大学大学院社会工学科修了、葉山町在住。
- 募集
対象 - 小学4年生から中学生のお子さまとその保護者様
※お子さまは、1組につき2名までとさせていただきます。
※保護者の方は、1組につき1名までとさせていただきます。
- 応募
期間 - 2021年 7月19日(月)10:00~7月29日(木)正午
応募多数の場合抽選となります。
当選者には、7月30日(金)までにメールにて当選通知と詳しいご案内をお送りします。
- ご応募・ご参加いただくにあたっての
留意事項 -
- ・新型コロナウイルス感染症の状況やイベントの開催制限によっては、政府の方針に従いイベントを中止する場合がございます。
- ・主催者側の都合でイベントの中止、または内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
- ・雨天の場合は8月12日(木)に延期、12日雨天の場合は開催中止とさせていただきます。
- ・ご自宅から集合/解散場所までにかかる費用、持参品などの費用は参加者ご自身のご負担となります。
- ・当日37.5度以上体温がある方はご参加頂けません。
- ・イベント参加時に不織布のマスクを着用頂ける方
- ・イベント当日12:45に逗子駅に集合いただける方
- ・本イベントの様子を撮影した写真や映像を弊社HPや後日配信予定のWebセミナーなどで利用させていただきます。また、取材、アンケートにご協力いただくことを応募条件をとさせていただきます。
- ・小学4年生未満のお子様のご参加や同伴、車椅子でのご参加は設備が整っていないため、誠に申し訳ありませんがご遠慮いただいております。
- ・ご参加にあたって弊社の用意する損害保険にご加入いただきます。(費用はNOMON株式会社負担)
実施にあたり、新型コロナ対策に十分な注意を払います。
【応募に関するお問い合わせ先】
NOMON 夏休み親子イベント
「イノチを感じる流域体験“ふむふむ”」
運営事務局 Email: inquiry@life-is-long.com
お申し込み受付を
終了しました